記者会見のご案内
大阪・関西万博は「SDGs達成に貢献する」として誘致に成功したと言われています。
果たして今回の万博は、本当にSDGs達成に貢献しているでしょうか。
私たち“SDGs万博市民アクション“は、大阪・関西万博が掲げる「SDGsが達成される社会」の目的にふさわしく大阪・関西万博が実施されるよう、主に大阪・関西エリアにおいて市民活動を実践している市民団体が協働し、点検・評価し、働きかけることを趣旨としたNGO/NPOなどの市民のネットワークです。(12団体が参加)
自然再生に関する市長意見は、計画に反映されたか。万博での資源循環ごみゼロ・リサイクル率は?
東京オリパラで問題になった持続可能な調達を今回できるのか。万博の行動計画に平和の視点はあるのか…など、市民団体の視点で、大阪・関西万博をチェックした結果や今後のアクション等お知らせする記者会見を行います。
ご多忙のことと存じますが、ご出席賜わりますようお願い申し上げます。
※開幕前日の4月12日、外国人記者向けの記者会見も予定しています。
<分科会>
市民参加・教育分科会(ボランティア)、資源循環分科会、交通・大気環境・まちづくり分科会、大学生と一緒に「万博のSDGs・平和・人権」を考える分科会、自然再生・生物多様性分科会、持続可能な調達分科会
記者会見 概要
- 日時: 2025年2月26日(水) 11:00 ~(30分~1時間程度)
- 場所: 大阪市政記者クラブ
- 発言者(予定)
- 大阪ごみ減量ネットワーク/NPO法人 大阪府民環境会議(略称OPEN) 北井弘
- 公益社団法人 大阪自然環境保全協会・夢洲生きもの調査グループ 垣井清澄
- 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 常務理事・事務局長 永井美佳
- NPO法人 関西NGO協議会 事務局長 栗田佳典
- NPO法人 とよなかESDネットワーク(TEN) 理事 正阿彌崇子
- NPO法人 AMネット 理事・事務局長 武田かおり
本件に関するお問い合わせ先: (事務局) NPO法人AMネット(担当:武田)
E-MAIL:info@am-net.org TEL:070-4412-7006