【9/23開催】大規模イベントを契機に“当たり前”を変えよう

【9/23開催】大規模イベントを契機に“当たり前”を変えよう ■日時:9月23日(火・祝) 午後7時~(1時間半~2時間を予定) ■オンラインのみ(参加費無料) ■スケジュール 冒頭:東京オリンピック→大阪万博で変わった成果 1園芸博の由来と大阪花博等の大規模イベントで起こったこと(傘木宏夫さん) 2SDGs万博市民アクションの活動目的・全体の動き 36分野の分科会が発表 ~大阪万博に関する問題意識、実際の活動、進め方・手順~ 4私たちがグリーンエキスポに期待すること 5質疑応答・意見交換 イベント
私たちは、大阪万博という大規模イベントを契機に、世の中の基準や持続可能性を高めるために集まったネットワークです。
各分野で活動する団体同士が協働することで、行政との協議を行いやすく、マスコミからの注目度を上げることもできます。
また、問題意識を他団体と共有したり、他分野の団体と新たなネットワークを組むことができます。
東京オリンピックでの持続可能性の課題は、多くの市民団体の指摘により改善され、大阪万博につながっています。
この動きを今後につなげたいと私たちは考えています。
まずは大阪万博でどんな動きがあったのか、いちど聞いてみませんか?
  • 日時:9月23日(火・祝) 午後7時~(1時間半~2時間を予定)
  • オンラインのみ(参加費無料)
  • スケジュール
    • 冒頭:東京オリンピック→大阪万博で変わった成果
    • 1:園芸博の由来と大阪花博等の大規模イベントで起こったこと(傘木宏夫さん)
    • 2:SDGs万博市民アクションの活動目的・全体の動き 36分野の分科会が発表 ~大阪万博に関する問題意識、実際の活動、進め方・手順~
    • 4:私たちがグリーンエキスポに期待すること
    • 5:質疑応答・意見交換

参加申し込み

下記URLにアクセスし、「ミーティング登録」してください。QRコードからもアクセスできます。
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
登録URL
https://us02web.zoom.us/meeting/register/3_XL73ANRPefFmDqc_jT_g
主催:SDGs万博市民アクション
▽参加団体:ウータン・森と生活を考える会、NPO法人AMネット、ごみ減量ネットワーク、公益社団法人大阪自然環境保全協会、NPO法人大阪府民環境会議(略称OPEN)、社会福祉法人大阪ボランティア協会、NPO法人関西NGO協議会、公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)、NPO地域づくり工房、NPO法人とよなかESDネットワーク(TEN)<順不同>

お問合せ先
NPO法人AMネット E-mail: info@am-net.org