
【9/23開催】大規模イベントを契機に“当たり前”を変えよう
【9/23開催】大規模イベントを契機に“当たり前”を変えよう■日時:9月23日(火・祝) 午後7時~(1時間半~2時間を予定)■オンラインのみ(参加費無料)■スケジュール冒頭:東京オリンピック→大阪万博で変わった成果1園芸博の由来と大阪花博等の大規模イベントで起こったこと(傘木宏夫さん)2SDGs万博市民アクションの活動目的・全体の動き 36分野の分科会が発表 ~大阪万博に関する問題意識、実際の活動、進め方・手順~4私たちがグリーンエキスポに期待すること5質疑応答・意見交換

市民団体目線で考える”万博体験講座”
2025年4月12日(土)19時~21時うめだ総合生涯学習センター第1研修室参加費 無料いよいよ大阪・関西万博が始まります。 今回の万博はSDGsに資する万博として誘致されました。 この万博は本当にSDGsを達成できる、大阪や関西に貢献できる万博になるのでしょうか。 環境や国際、まちづくりなどの市民団体からみる“万博の見かた”をお伝えします。万博を楽しみにしている人、開催に疑問がある人、SDGs万博って何?な人、どなたも大歓迎!

大阪・関西万博の環境影響評価に係る「市長意見」に基づくロードマップ(鳥類の生息・生育環境への配慮)等についての環境NGOの評価・説明会
私たち環境NGO5団体※は、「博覧会協会が実施する鳥類の生息・生育環境に関する配慮事項をテーマとした共同検討」の場で、博覧会協会に対し、保全策を提案し、意見交換を行ってきました。そして、博覧会協会は、その検討結果を昨年12月13日に公表しま...

202年度ごみ減量連続セミナー 2025年大阪・関西万博とごみ・環境問題
いよいよ来年に迫った2025年大阪・関西万博。いろいろな話題が飛び交っていますが、せっかく半年間にわたって世界中からお客さんが集まる一大イベント。ごみ問題や環境問題に対する日本の先進的な取り組みを国内外にアピールしたいところです。この連続セ...

ミラノ万博とパリオリンピックから学ぶ「SDGs万博の作り方」
ヨーロッパではすでに、SDGsの観点を取り入れた大規模イベントが開催されています。今年のパリオリンピック、SDGsが始まる2015年に開催されたミラノ万博での取り組みから、大阪・関西万博をSDGs万博にするためには何が必要か、一緒に考えてみ...

SDGs万博はこうありたい せやろがいワークショップ@リアル開催
さまざまな課題が報道されている大阪万博。しかし、大阪でビッグイベントが開催されることで、多くの注目を浴びる大きなチャンスであることも間違いありません。さまざまな課題に取り組んでいる、市民団体の視点で「SDGs万博はこうありたい せやろがい」...

万博に市民がどう関わるか~東京オリ・パラに関わったNGO/NPOの事例から学ぶ~
SDGs達成を目的とし、誘致に成功した大阪万博まで、あと1年半。みなさんの団体は大阪万博に対してどう動くか、決まりましたか?万博と同じビッグイベント、東京オリ・パラでは、さまざまな分野で活動するNGO/NPOが集まり、SUSPON(サスポン...